路線価動向に関するデータ集
近年の若葉駅 周辺における路線価の動向です。普通住宅地10地点の平均値を、推移のわかりやすいグラフにしました。平成27年度は12万円で、前年度とかわらず横ばいに推移しています。平成28年度も12.0万円と変わらず、横ばいに推移しました。平成29年度は12.1万円で、前年度の12.0万円に比べ+0.4%とほぼ横ばいに推移しました。平成30年度は11.6万円で、前年度の12.1万円に比べ-3.7%と下落しました。令和元年度は11.6万円で、前年度から変化はなく、横ばいに推移しました。
(※路線価は百円の単位で四捨五入しています)
<10地点の内訳> ※令和元年
借地割合:60% 10地点
地区種別:普通住宅地区 10地点
(単位:千円) | 平成23年 | 平成24年 | 平成25年 | 平成26年 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 令和元年 |
平均値 | 122.0 | 121.5 | 121.5 | 120.0 | 120.0 | 120.0 | 120.5 | 116.0 | 116.0 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前年比 | ― | -0.4% | 0.0% | -1.2% | 0.0% | 0.0% | +0.4% | -3.7% | 0.0% |
最大値 | 145 | 145 | 145 | 145 | 145 | 145 | 145 | 145 | 145 |
最小値 | 105 | 105 | 105 | 105 | 105 | 105 | 105 | 105 | 105 |
※平均値の算出方法 国土交通省の路線価図より、対象の駅の駅舎と駅名が表示されている路線価図を基準とし、表示範囲内の相続税路線価のうち、地区種別が普通住宅地区に該当する10地点を選出し、それらの平均値を算出した。参考として、選出した10地点の路線価の最大値と最小値、平均値の前年比変動率も合わせて算出した。
[参考]
令和元年分 東武東上線 若葉駅 周辺の路線価図 (財産評価基準書|国税庁)[PDF]
[関連情報:不動産鑑定士による不動産コラム]
~東急リバブル不動産鑑定士が見る~「平成27年 相続税路線価」
路線価は公示地価の約8割が評価額の目安とされています。路線価は土地や一戸建てを売却するときの指標の一つではありますが、実際の査定価格は様々な要因を考慮して算出されます。
東急リバブルでは、「不動産買取サービス」や「リバブル『空き家』相談」 など、様々な売却関連サービスをご用意しております。地域に精通した経験豊富な営業担当者がサポートいたしますので、不動産の売却や査定をご検討の際は、ぜひ東急リバブルにご相談ください。
0120-153-109(フリーコール)
東武東上線 川越駅 西口徒歩1分/川越線 川越駅 西口徒歩1分
埼玉県庁の所在都市である「さいたま」で、令和元年分の最高路線価がついた地点は、「大宮区桜木町2丁目 大宮駅西口駅前ロータリー」でした。 平成30年の対前年変動率は+10.4%、令和元年の対前年変動率は+12.1%と、ここ2年間は10%を超えて大きく上昇しています。
マンション、土地、一戸建の居住用不動産のほか、投資用不動産や、事業用不動産もお任せください。
また、権利関係の難しい借地権や底地権などの不動産についてもお気軽にご相談ください。