更新日:  

テラスハウスとは?建築構造やマンションとの違い、メリットを紹介

執筆者プロフィール

桜木 理恵
資格情報: Webライター、宅地建物取引士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、管理業務主任者

大学在学中に宅地建物取引士に合格。新卒で大手不動産会社に入社し、売買仲介営業担当として約8年勤務。結婚・出産を機に大手ハウスメーカーのリフォームアドバイザーに転身し約5年勤務。その他信託銀行にて不動産事務として勤務経験あり。現在は不動産の知識と経験を活かし、フリーランスのWebライターとして活動。不動産や建築にまつわる記事を多数執筆。「宅地建物取引士」「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」「管理業務主任者」所持。

ざっくり要約!

  • テラスハウスは1つの建物に複数の住戸がそれぞれ独立している長屋
  • テラスハウスは上下階がなくマンションやアパートと異なる

テラスハウスというと、人気テレビ番組から「共同生活をするためのシェアハウス」をイメージする人も少なくないかもしれません。

実際にはテラスハウスに共同生活という意味合いはなく、連棟式の集合住宅を指します。

この記事ではテラスハウスがどんな物件であるのか詳しく解説し、メリットとデメリットや注意すべき点についても紹介します。入居してから後悔しないためにも、ぜひ参考にしてください。

テラスハウスとは?

テラスハウスとは、戸建て住宅が連なった形態の集合住宅です。具体的にどんな建物をテラスハウスと呼ぶのか、マンションとどう違うのか紹介します。

住戸に独立したテラスがある2階建ての連棟式集合住宅

テラスハウスとは、隣り合う隣家と壁でつながった連棟式の集合住宅です。形態的には昔ながらの「長屋」と同じですが、最近ではデザイン性の高い、オシャレな物件が増えました。

一戸建てのように見えますが、それぞれが独立しており、通常横並びで連なっています。集合住宅ではあるものの、エントランスや共用階段、エレベーターなどを共有しない作りになっているので、隣家と壁を共有していること以外は一戸建てのような形態です。

専用の独立した玄関があるため、ポストも個々に設置されています。マンションやアパートのような集合ポストはありません。郵便物などを取りに行っても他の住人と顔を合わせる可能性は低いでしょう。

またテラスハウスは、住戸専用のお庭やテラスがあるのが特徴です。ガーデニングなどが楽しめるのはテラスハウスならではといえます。テラスハウスに似た建物の形態に「タウンハウス」がありますが、テラスハウスとは違い、敷地を住人で共有しなければなりません。

タウンハウスと比較すると、より一戸建てに近い感覚で暮らすことができるのが、テラスハウスだといえます。

マンションとの違い

テラスハウスもマンションも集合住宅に区分されます。マンションは階段や廊下、エントランスなどを住人で共有していて、複数の住戸が1つの建物に集結している形態です。

一方、テラスハウスは住戸が独立しており、連続して建てられているものの一戸建てのような建物で、いわゆる長屋と呼ばれるタイプです。

日本のマンションは通常鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造であることが多い一方、テラスハウスは木造や軽量鉄骨造の場合が多い傾向があります。また、一般的にマンションは3階以上の中高層のケースが多く、一方テラスハウスは2階建ての低層タイプが多いようです。

テラスハウスのメリット・デメリット

ここからはテラスハウスのメリットとデメリットについてそれぞれ紹介していきます。

メリット

代表的なメリットは以下の通りです。それぞれ詳しく紹介していきます。

  • 上下階への生活音をさほど心配しなくて良い
  • 独立した空間が作りやすい
  • 一戸建てよりも賃料が安い
  • スタイリッシュな物件が多い
  • マンションに比べて駐車場や道路への動線が短い

上下階への生活音をさほど心配しなくて良い

テラスハウスはマンションやアパートのように下階に住戸がないため、生活音が響くことをさほど心配しなくて良いでしょう。小さい子どもがいる場合でも、足音を気にする必要がなく安心です。

また上に住戸がないため、上階の生活音に悩むことがないのがメリットといえます。ただし壁を隔てた隣には住戸がありますので、最低限の配慮は必要です。楽器の演奏などについてはルールが設けられているケースが多いので、入居を検討する場合に確認しておくことをおすすめします。

独立した空間が作りやすい

テラスハウスは前述の通り、エントランスや廊下など共有部分がないのが特徴で、独立した作りが魅力です。専用の玄関があるため、外出時や帰宅時に他の住人と顔を合わせる頻度が少なくて済みます。

お庭も専用になりますので、部屋の中がのぞかれるなどの心配も少ないでしょう。室内はもちろんですが、外部からの独立性が高いため、プライバシーを守りやすい作りになっています。

一戸建て物件よりも賃料が安い

一戸建てとテラスハウスを比べた場合、条件にもよりますが、テラスハウスのほうが賃料は安い傾向にあります。

一戸建ての賃貸物件は、そもそも大家さんが自分で住むために建てて、その後貸し出すケースが多いです。建物の床面積や敷地面積にゆとりがある物件が多い分、賃料も比較的高くなります。

一方、テラスハウスは賃貸(もしくは売買)する目的で建てられています。敷地を効率的に利用して建てられており、一度に複数の住戸を建築するため、建築コストが抑えられていることから、結果的に一戸建てよりも安く貸し出されているケースが多いでしょう。

スタイリッシュな物件が多い

テラスハウスはオシャレな物件を好む人をターゲットにしていることが多いため、一般的なアパートに比べると内装や設備、レイアウトにこだわりが感じられるスタイリッシュな物件が多く見られます。

また平面的な間取りのマンションやアパートと異なり、テラスハウスは縦の広がりがあるため、レイアウトに変化を持たせやすく、吹き抜けなどを活かした部屋などを作ることができます。

専用庭や独立した玄関があるため、個性やデザイン性を演出しやすいことも魅力です。

マンションに比べて駐車場や道路への動線が短い

テラスハウスは共用廊下やエントランスがないため、駐車場や道路への動線が短いのが特徴です。たくさん買いものをして帰ってきたときでも、駐車場から住戸へのアクセスが短いので重い荷物を運ぶ距離が短くて済みます。

例えば小さい子どもがいる場合、子どもを抱っこしながら荷物を運ぶのは重労働ですが、動線が短ければその分、荷物の搬入が楽になります。

デメリット

次はテラスハウスの代表的なデメリットを紹介していきます。

  • マンションやアパートに比べて物件数が少ない
  • 隣の部屋の生活音が気になる場合がある
  • 窓の数が少ないと感じることも
  • 専用の庭などがある場合は手入れが必要
  • アパートに比べると賃料が高い

マンションやアパートなどに比べて物件数が少ない

マンションやアパートに比べると物件数が少ないため、テラスハウス限定で物件を探した場合、条件に合う物件がなかなか見つからない可能性があります。その場合、探すエリアを広げる、もしくは予算を上げてみると見つかりやすくなるかもしれません。

物件を探す場合は、テラスハウスを1つの候補としつつ、マンションやアパートも含めて探すことをおすすめします。

隣の部屋の生活音が気になる場合がある

テラスハウスは上下階に住戸がないため、生活音が気になりにくいと説明しましたが、マンションなどの構造的に遮音性が高い物件と比べると、隣家の生活音が気になる可能性も十分考えられます。

内見の際には隣家から生活音が聞こえるか、壁を軽く叩いてみて響くかどうかを確認することをおすすめします。

また、生活音が気になるかどうかは部屋の配置も重要です。例えばテラスハウスには、隣り合う壁に収納が配置されているなど、生活音を抑えられるよう配慮されているタイプもあります。間取図などで隣家の間取りも確認しておくとよいでしょう。

窓の数が少ないと感じることも

テラスハウスは物件の片面、もしくは両面に隣の住戸があるため、隣家が接する面には窓がありません。マンションやアパートでも同じ条件になりますが、一戸建てと比べると窓が少なく感じるでしょう。

窓の数は陽当たりや換気のしやすさ、開放感の有無につながる要素の1つです。テラスハウスを検討する場合は雰囲気だけでなく、窓の数や陽当たりも確認しましょう。

またテラスハウスでも端の住戸は、マンションでいう角部屋になり、外の住戸よりも窓の数は多くなります。陽当たりや開放感がより欲しい場合は、端の住戸を選ぶとよいでしょう。

専有の庭などがある場合は手入れが必要

テラスハウスといえばお庭やテラスがあるのが魅力であり、メリットともいえますが、住む場合は手入れが必要です。綺麗な状態を保つとなると、案外大変な作業になります。ガーデニングなどが好きな人にはメリットになりますが、庭いじりが不得意な人にとってはデメリットになるでしょう。そのため、内見の際には手入れができるかという視点で専用庭の広さも確認しておく必要があります。

庭の手入れが難しい人は、テラスハウスの良さがありながら、専用庭がないタウンハウスがおすすめです。

アパートに比べると賃料が高い

条件にもよりますが、アパートに比べるとテラスハウスの方が、同じ広さでも賃料が割高になるケースが多いでしょう。

これはアパートに比べて建築時のコストが高いこと、専用で使えるお庭があることなどが理由です。また、テラスハウスはこだわりのある設備や仕様になっていることも多く、その分賃料も高くなる傾向もあります。

テラスハウスへの入居を検討する場合の注意点

ここからはテラスハウスの入居を検討している人に向けて、注意すべきポイントを紹介します。

遮音性をチェックする

テラスハウスは上下階がなく、一戸建てのような佇まいなので遮音性が高いイメージがありますが、建物の構造自体は木造や軽量鉄骨などが多く、隣家の生活音はアパートと変わらない可能性があります。

特にマンションと比べると、生活音が気になることもあるかもしれません。内見の際には隣家の生活音が聞こえるかチェックし、壁を軽く叩いて音の反響具合を確認しましょう。

また、隣家とリビングが隣り合っていると、生活音が気になるケースがあるので、部屋のレイアウトも重要です。隣り合う壁にクローゼットや押し入れが配置されているなど、レイアウトに工夫があると安心でしょう。

事前に隣家の間取りを確認しておくか、わからない場合は不動産会社に聞いてみましょう。

専有スペースのルールを確認する

テラスハウスでもマンションなどと同じように、暮らす上でのルールが定められています。一戸建てのように住めるのが魅力ですが、テラスハウスも集合住宅には変わりありません。入居を決める前にどのようなルールがあるのか確認しておくことをおすすめします。

例えば楽器の演奏について時間制限の有無やペット飼育可の有無、専用庭における火気の使用可否など、細かいルールが取り決められていることがあります。

この記事のポイント

テラスハウスのメリットはなんですか?

テラスハウスには「上下階への生活音をさほど心配しなくて良い」「独立した空間が作りやすい」「一戸建てよりも賃料が安い」「スタイリッシュな物件が多い」「マンションに比べて駐車場や道路への動線が短い」といったメリットがあります。

詳しくは「テラスハウスのメリット・デメリット」をご覧ください。

テラスハウスへの入居を検討する場合の注意点は?

テラスハウスへの入居を検討する場合は、遮音性をチェックすること、専有スペースのルールを確認することが重要です。

内見の際には隣家の生活音が聞こえるかチェックしたり、入居を決める前に住む上でどのようなルールがあるのか確認したりしましょう。

詳しくは「テラスハウスへの入居を検討する場合の注意点」をご覧ください。

物件探しや売却がもっと便利に。

無料登録で最新物件情報をお届けいたします。

Myリバブルのサービス詳細はこちら