更新日:  

パントリーは必要?利用する前に知っておきたいメリットと注意点を解説

最近、「パントリー」のある住宅も増えてきました。パントリーは、簡単に説明すると食品の収納庫です。

一般的には、キッチンのなかや周辺のスペースを利用して設置されていることが多いです。

本記事では、パントリーがあるとどんなメリットがあるのかを解説します。また、パントリーの種類や見落としがちな注意点も紹介するため、ぜひ参考にしてください。

パントリーとは家庭用の食品を保管しておく専用スペース

パントリーとは、家庭の食品庫です。食品以外にもキッチンのなかで場所を取りがちな調理器具やキッチン家電なども収納できます。

パントリーのスペースが広い場合、ティッシュペーパーや洗剤などの日用品のストックも保管できます。収納するものやライフスタイルに合わせて自由に使えるキッチン周りの収納庫といえるでしょう。

独立した部屋と棚の2つのタイプがある

パントリーには、独立した部屋のタイプと、棚タイプの2つの種類があります。部屋タイプのパントリーはさらに、ウォークインとウォークスルーの2つのタイプに分けることができます。

部屋タイプというと大きなスペースが必要なイメージを思い浮かべるかもしれません。しかし、実際は半畳ほどのスペースとなるのが一般的です。

棚タイプのパントリーは、さらに省スペースです。食器棚やキッチンのコーナーを活かしてパントリーが作られていることもあります。また、キャスター付きの棚を活かしてパントリーとしているケースもあります。

パントリーのメリット

パントリーがあるとさまざまなメリットがあります。そのなかでもとくに注目したいメリットとしては、次の3点が挙げられます。

  • まとめ買いができるようになる
  • キッチンがすっきりと片付く
  • 調理スペースが広くなる

それぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう。

まとめ買いができるようになる

パントリーがあると収納スペースに余裕ができるので、食品やキッチンペーパーなどの消耗品をまとめ買いできるようになります。

家族の人数が多い方や、まとめ買いをする機会が多い方に適した設備です。

キッチンがすっきりと片付く

細々したものや調理器具などをパントリーに収納できるため、キッチンがすっきりと片付きます。

LDKタイプの住宅だとリビングからキッチンが見えやすいので、細々したものを収納できるパントリーがあると、キッチンはもちろん部屋全体がすっきりと片付いた印象になります。

片付けがしやすいと、来客がある場合にも慌てて整頓する必要がなく便利です。

調理スペースが広くなる

パントリーに調理器具やキッチン家電などを片付ければ、キッチンの調理スペースにモノを置かずに済むので、スペースを広く使えるようになります。

スペースに余裕が出ると、家族と一緒に調理や後片付けをしやすくなります。家族とのコミュニケーションや会話が増えることも期待できるでしょう。

パントリーを利用する際の注意点

メリットの多いパントリーですが、注意したい点もいくつかあります。

  • キッチンや周辺スペースを占有する
  • 保管する食品が増えれば、管理する手間も増える
  • フードロスが増える可能性もある

それぞれどのような点に注意すれば良いのか、詳しく見ていきましょう。また、対処策も合わせて紹介します。

キッチンや周辺スペースを占有する

そもそもキッチンやその周辺にスペースがないとパントリーは作れません。パントリーがあるということは、その分、キッチンや周辺のスペースが狭くなっていると考えられます。

実際に生活してみると、パントリーがあるよりもキッチンやその周り、ダイニングなどが広い方が便利だったかもしれないと感じることがあるかもしれません。

また、同居人数が少なかったり料理の頻度が少なかったりする場合、せっかくの収納を持て余してしまう可能性もあります。
キッチンやその周りのスペース、また収納の広さはどのくらい必要なのかを考慮してパントリーを検討しましょう。

保管する食品が増えれば、管理する手間も増える

パントリーの奥行きが広く、奥に片付けたものが取り出しにくい構造の場合は、管理が難しくなることがあります。食品が取り出しやすく、片づけやすい構造でないと、害虫発生の原因にもなるでしょう。

また、パントリーの収納量が多すぎるのも管理が難しくなる原因です。パントリーに入れた食品の消費期限などを把握しておかないと、腐らせてしまうことにもなります。

管理に自信がない方には、狭めのパントリーが合っているでしょう。また、棚タイプのパントリーがついている住宅であれば、棚の奥行きにも注目してください。奥行きが広いと収納量は増えますが、取り出しにくく使いこなせない可能性があります。

フードロスが増える可能性もある

パントリーがあると、収納スペースがあるからと買いだめしてしまう可能性もあります。しかし、賞味期限内に食べられないといったフードロスにつながる可能性もあるので、無駄が出ないように気をつけましょう。

食材を無駄にせず、パントリーを有効活用するには、在庫と消費期限の管理をしやすくする必要があります。

例えば、パントリーの入り口にホワイトボードを吊るして食品名と消費期限を書き込んでおくと、無駄なく食品を使えるようになるでしょう。

ライフスタイルに合うか考えてみよう

パントリーがあると収納スペースが増え、まとめ買いもできるようになるので便利です。しかし、上手に使えないとフードロスが増える、害虫の発生につながるなどの問題点も生じます。

パントリーは魅力的ですが、自分の生活スタイルに合っているかを考えて選ぶことが大切です。 収納スペースの広さよりもキッチンや周辺が広々としているほうが使いやすい方は、パントリーなしの住宅も検討しましょう。

この記事のポイント

パントリーはどんなスペース?

パントリーとは、家庭用の食品を保管しておく専用スペースです。スペースに余裕があるときは、調理器具やキッチン家電、日用消耗品なども収納することができます。

詳しくは 「パントリーとは家庭用の食品を保管しておく専用スペース」をご確認ください。

パントリーを使うときに注意することは?

パントリーに食品を入れるときは、消費期限に注意しましょう。取り出しにくいところに入れてしまうと、ついうっかりと忘れて、フードロスにもつながってしまいます。

詳しくは 「パントリーを利用する際の注意点」をご確認ください。

ハッシュタグから物件検索!

300種類以上のハッシュタグから「理想の住まい」を探してみませんか?
#タワーマンション #ペット #リノベーション

「ハッシュタグ検索」はこちら