Myリバブル

首都圏
  • 閲覧履歴

    閲覧履歴

  • 検索条件

    保存した検索条件

    最近検索した条件

Myリバブル

三菱地所レジデンス|三菱倉庫 他 ザ・パークハウス
高輪タワー
Concept 白金高輪駅から桜田通りを魚藍坂下方面に進んだ右手、港区高輪一丁目の丘のほとり、南側には高輪皇族邸の杜、低層住宅が広がる開放感

ザ・パークハウス高輪タワー外観

「白金高輪」駅 徒歩2分、港区高輪一丁目

クラシカルでエレガントな外観デザイン

地上26階、総戸数164戸のタワーマンション

LOCATION ロケーション

由緒ある街並みで送る、
上質な暮らし

ザ・パークハウス高輪タワー外観
ザ・パークハウス高輪タワー外観

「ザ・パークハウス高輪タワー」がある高輪エリアは、都心にいながらにして落ち着いた雰囲気を楽しめる魅力的な街です。古くからの由緒ある街並みや、近代的な高層ビルが混在する独特の景観は、訪れる人々を魅了します。「高輪」と少し歩いた先の「白金」のエリアは、歴史的に高級住宅街として発展した場所です。この辺りは、地域住環境が良いことから多くのファミリーや上質なライフスタイルを求める人々に支持されています。利便性が優れながらも緑がとても多く、静かな住宅街の中に高級マンションや一戸建てが多くあります。整った街並みや安全な雰囲気が魅力で、多くの富裕層が住んでいます。

覚林寺
覚林寺

白金高輪周辺には、古くからの歴史的建造物や寺社も多く点在しており、文化的な背景が深い地域です。高輪エリアには「「泉岳寺」「高野山東京別院」「覚林寺」などがあり、「覚林寺」は加藤清正公が祀られていることで有名です。これらの寺社や建物は、地元の人々に大切にされており、地域の歴史や文化を感じることができます。

プラチナ通り
プラチナ通り

白金台の方には「プラチナ通り」と呼ばれる白金エリアのメインストリートがあります。ファッションやインテリア、グルメショップが立ち並び、上質なライフスタイルを支える環境が整っています。また高輪エリアには、おしゃれなカフェから舌の肥えたグルメをも満足させるレストラン、高級ブランド店、個性的なセレクトショップ、スパ、フィットネスジムなど、上質な休日を過ごせる、さまざまなスポットも揃っています。食通にも人気な地元の食材や季節感を重視したレストランも多く、食文化も豊かです。

白金台駅
白金台駅

高輪〜白金エリアは、都心の主要エリアへのアクセスが非常に良好です。電車とバス便を利用すれば渋谷、品川、六本木、目黒、永田町、日比谷、新橋などのエリアへも乗り換えなしでアクセスできるため、ビジネスやショッピングの拠点としても便利です。東京メトロ南北線と都営地下鉄三田線の2路線が並行する「白金高輪」駅、「白金台」駅のほか、都営浅草線と京浜急行鉄道が乗り入れる「泉岳寺」駅、「高輪台」駅、さらにJR山手線の最新駅で、駅前の大規模再開発が進む「高輪ゲートウェイ」駅も徒歩圏内にあります。

FEATURES 建物の特徴

歴史ある地にふさわしい
微に入り細を穿つ
デザインの
プレミアムタワー

ザ・パークハウス高輪タワー アプローチ
ザ・パークハウス高輪タワー アプローチ

コンセプト・デザイン

東京メトロ南北線「白金高輪」駅から徒歩2分。「ザ・パークハウス高輪タワー」は、港区高輪一丁目に位置するハイグレードなタワーレジデンスです。コンセプトは「地の利に潤う。天空に安らぐ。」地上26階建て、全164戸のタワーマンションで、都心とは思えない天空の安らぎに包まれた高輪一丁目の丘に立地しています。この丘は熊本藩細川家の下屋敷があった場所で、現在は高輪皇族邸として利用されています。そんな歴史ある地にふさわしい住まいとして、ディテールまでこだわったデザインが施されています。外観のテーマは「グラデーション」で、バルコニーや躯体、ルーバー、ガラスの色彩が階層ごとに変化しています。

防災設備

制震構造を採用しており、1階から17階のコア周りに粘性ダンパー式の制震装置を設置し、建物の振動を抑制します。コンクリート杭の改良版とも言うべき、建物を支える杭の強度を大幅に向上させる「Me-A工法」を採用。これにより地震の揺れに強い建物を実現しました。また施工を担当した熊谷組は、高層ビルである「TAIPEI101」手がけた実績があり、多くの技術と知見がここでも投入されています。

COMMON AREA 共用部

暮らしを高みへと
押し上げる
充実の共用施設

共用施設

エントランス

ザ・パークハウス高輪タワー アプローチ
ザ・パークハウス高輪タワー アプローチ

大地から地層が表出したかのような厳かなデザインのエントランスが、住人をゆったりと出迎えてくれます。庇の上にはガラスで水の流れが表現され、滝の裏側から大地へと潜り込んでいくようなシーンを演出。また各階のエレベーターホールには月と地層をモチーフにしたアートを備えています。

ザ・パークハウス高輪タワー エントランス
ザ・パークハウス高輪タワー エントランス

エントランスホール

ザ・パークハウス高輪タワー エントランスホール
ザ・パークハウス高輪タワー エントランスホール

地底に広がるような別世界をイメージしたデザインが印象的な「エントランスホール」。待ち合わせのスペースにはイタリア「カッシーナ」社製を中心とする高級家具を使用しています。正面には流麗な滝を表現したアートウォールが空間を彩り、自然が作り上げた紋様が美しいブルーオニキスの大判素材や、割肌の天然石などを使用しており、開放的な迎賓空間が用意されています。

プロムナードガーデン・ヒルサイドガーデン

ザ・パークハウス高輪タワー プロムナードガーデン
ザ・パークハウス高輪タワー プロムナードガーデン

四季折々の植栽を立体的に施した「プロムナードガーデン」は、木漏れ日の小径がレイアウトされ、都市を往来する人々の心地よい散策路にもなる空間。ここが都心の街であることを忘れさせるような深い緑が広がります。また建物の裏手には、丘へと連続する高低差と奥行きのある「ヒルサイドガーデン」が広がり、プライベート感溢れる静かな緑のスペースを形成しています。

ザ・パークハウス高輪タワー 夜間照明
ザ・パークハウス高輪タワー 夜間照明

サービス

コンシェルジュカウンター

コンシェルジュイメージ

※画像はイメージです。

住人からの問い合わせやリクエストに応じて、様々なサービスを提供します。宅配便の取次や住人の訪問者の対応などが主な業務です。入館・退館の管理や訪問者の確認を行い、マンションのセキュリティを強化する役割も期待できます。またタクシーの手配やクリーニングの取り次ぎなど、生活のさまざまな要望にお応えするコンシェルジュのカウンターを設置しています。

セキュリティ

3重のセキュリティシステムと24時間セキュリティシステムを採用。また車で外出やお戻りの際、カーアプローチが周囲からの視線を遠ざけるプライバシーを守ってくれる役割も行ってくれます。

マルチラウンジ

マルチラウンジにはゴルフシミュレーターが設置され、マンションにいながらラウンドを体験できます。またカラオケ設備も完備しています。

トランクルーム

住人が荷物や物品を一時的に保管できるトランクルームを全住戸に設置。普段使用しない荷物や季節物(シーズンオフの衣類、大きな荷物、スキー用品、アウトドア用品、扇風機や暖房器具など)を効率的に収納できます。季節家電などをしまうことでリビングがすっきりし、クローゼットにも余裕を持たせることができます。

FLOOR PLAN 間取り図一例

大きな開口部を持った
採光豊かな
2LDKの角住戸

ザ・パークハウス高輪タワー 間取り図例
ザ・パークハウス高輪タワー 間取り図例
ザ・パークハウス高輪タワー 間取り図例
ザ・パークハウス高輪タワー 間取り図例

INSIDE THE ROOM 室内

この風景と時間を、
あなたの人生へ。

「ザ・パークハウス高輪タワー」の住戸には「Comfort」「Authentic」「Executive」「Premier Executive」「Premium Floor Premier Executive」という5つのグレードが設定されており、住戸のタイプによって設備仕様にも違いがあるため、住む人のライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

例えばシステムキッチンのカウンタートップには、「Confort」はクオーツストーンですが、「Premium Floor Premier Executive」は旧分譲時にはプレミアムクオーツストーンか天然石からのセレクトが可能。
居室やバスルーム、洗面室など水回りなどの設備もグレードによってそれぞれ異なっています。

一方、全グレードに標準装備されている設備には、食器棚を設置、食器洗い乾燥機、ディスポーザ、ミストサウナ付浴室暖房乾燥機、フルオートバスシステム、ガス温水式床暖房、複層ガラスなどがあります。
また、全熱交換式24時間換気システムを採用。朝も夜もだけでなく、夏も冬も暮らしに適切な温度の外気を24時間供給してくれます。

いずれのグレードも、高輪の暮らしにふさわしい快適な住環境を提供してくれます。

ACCESS アクセス

渋谷、品川、六本木
、目黒へも
乗り換えなしで
アクセス可能

鉄道

「東京」駅まで

東京駅八重洲中央口
東京駅八重洲中央口

「白金高輪」から都営三田線で「大手町」駅まで行き、そこから歩いて「東京」駅に向かいます。「大手町」駅までの乗車時間は約12分です。
または「白金高輪」駅から東京メトロ南北線で「溜池山王」駅に向かい、東京メトロ銀座線に乗り換え「赤坂見附」駅に向かい、東京メトロ丸ノ内線に乗り換えて約20分で到着します。
「高輪台」駅や「泉岳寺」駅から都営浅草線で「新橋」駅に向かい、JRに乗り換えるルートや、JR「高輪ゲートウェイ」駅を利用する方法もあります。

「有楽町」駅まで

有楽町駅
有楽町駅

「白金高輪」駅から東京メトロ南北線で「永田町」駅に向かい、東京メトロ有楽町線に乗り換えて約17分で到着します。
「有楽町」駅は直通ではありませんが、目的の場所によっては直通で行ける「日比谷」駅から有楽町方面へ歩くのも便利でしょう。
「日比谷」駅と「有楽町」駅は地下通路でつながっているので、雨の日でも安心です。

「六本木」駅まで

六本木駅
六本木駅

「白金高輪」駅から東京メトロ南北線で「麻布十番」駅に向かい、都営大江戸線に乗り換え。そこから1駅で「六本木」駅は約16分で到着します

「大手町」駅まで

大手町駅
大手町駅

「白金高輪」駅から都営三田線「大手町」駅まで直通で、約12分で到着します。
途中の駅には「日比谷」「芝公園」「内幸町」「三田」などのオフィス街があり、いずれの街にも直通でアクセスでき便利です。

タクシー

タクシー

※画像はイメージです。

「六本木」駅まで:約10分。国際色豊かな、エンターテインメントや文化、ビジネスの集まる街です。
「渋谷」駅まで:約15分。ファッション、テクノロジー、歴史が融合した伝統と最先端が共存する街です。
「銀座」駅まで:約18分。格式高い雰囲気の中に新しさが調和し、洗練された大人の街です。
「東京」駅まで:約22分。日本の首都・東京の玄関口として、日本国内外から多くの人が利用する交通の要衝。
「品川」駅まで:約22分。東海道新幹線と羽田空港へのアクセスが両立しておりビジネスエリア化が年々進んでいます。
「新宿」駅まで:約25分。商業、エンターテインメント、ビジネス、観光、グルメなどさまざまな表情を見せています。
「羽田空港」駅まで:約32分。東京都心から約15kmという近距離に位置し、アクセスが非常に良い国際空港です。

バス

バス

※画像はイメージです。

「白金高輪駅前」バス停からは渋谷、五反田、田町へアクセスできる都営バスと、東京駅南口、日比谷、虎ノ門、目黒などの方面へ向かう東急バスも運行しています。また、港区コミュニティバス(ちぃばす)が運行しています。「品川駅港南口」と「浅草線三田駅前」を結ぶルートで、「高輪地区総合支所前」や「東京高輪病院」を通ります。

空港

羽田空港へのルート

「白金高輪」駅から、都営三田線で「三田」駅に向かい、都営浅草線の快特羽田空港第1・第2ターミナル行(京急線直通)に乗り換えて約29分で「羽田空港第1・第2ターミナル」駅に到着します。
バスやタクシーで「泉岳寺」駅に向かい京浜急行を利用して「羽田空港第1・第2ターミナル」駅に行く方法もあります。

成田空港へのルート

「白金高輪」駅から、都営三田線で「三田」駅に向かい、都営浅草線エアポート快特成田空港(成田第1ターミナル)行に乗り換えて直通で約81分で空港第2ビル(成田第2・第3ターミナル)駅に到着します。

空港リムジンバス

都営三田線「白金台」駅から徒歩約5分の「シェラトン都ホテル東京」から成田空港へのリムジンバス利用で乗車時間約120分で到着します。

新幹線発着駅

「東京」駅までのアクセス

「白金高輪」から、都営三田線で「大手町」駅に向かい、徒歩で「東京」駅に向かいます。「大手町」駅までの乗車時間は約12分です。
または「白金高輪」駅から東京メトロ南北線で「溜池山王」駅に向かい、東京メトロ銀座線に乗り換え「赤坂見附」駅に向かい、東京メトロ丸ノ内線に乗り換えて約20分で到着します。
「東京」駅からは、各新幹線で東北、上越、北陸、関西、九州など日本の多方面にアクセスできます。

「品川」駅までのアクセス

「白金高輪」駅から、都営三田線で「三田」駅に向かい、都営浅草線の快特羽田空港第1・第2ターミナル行(京急線直通)に乗り換えて約13分で「品川」駅に到着します。都営三田線で「目黒」駅に向かい、JRに乗り換える方法もあります。
また、バスを利用して「ちぃバス」の「高輪地区総合支所前」バス停から乗車、「品川駅高輪口」バス停で降車します。都営バスではの「魚籃坂下」バス停から乗車し「品川駅高輪口」バス停で降車する方法もあります。
「品川」駅からは、東海道新幹線「のぞみ」が早朝から約5〜10分おきに発車しているので、時刻表をシビアに気にする必要がありません。また南北線は、「白金高輪」駅から「品川」駅へ向かう延伸の建設が既に進められており、2030年代半ばを目標に「品川」駅への直通運転が実現する予定です。開通後は東海道新幹線や羽田空港へのアクセスが一層便利になるでしょう。

LIFE
INFORMATION 周辺の施設・店舗情報

高級感がありながらも、
落ち着いた雰囲気で
便利に生活できる魅力的な街

商業施設、商店街

クイーンズ伊勢丹白金高輪店(徒歩4分/約290m)

クイーンズ伊勢丹白金高輪店
クイーンズ伊勢丹白金高輪店

食を通じて「豊かなライフスタイル」と「価値ある体験」を提供してくれる高級スーパーで、輸入食材・直輸入ワイン・有名チーズなども取り揃えています。高品質なプライベートブランドも人気の理由の一つです。「白金高輪」店の営業時間は9:30〜22:00です。50台の駐車場も完備。また当日配送の宅配サービスも受け付けてくれます(3,000円以上の買い物で可能)。

ピーコックストア高輪魚籃坂店(徒歩3分/約190m)

ピーコックストア高輪魚籃坂店
ピーコックストア高輪魚籃坂店

豊富な品揃えの生鮮食料品を中心に地域の食生活を支えているイオングループのスーパー。惣菜や酒類ももちろん、イオンのプライベートブランドのトップバリュも取り扱っています。1F・2Fのスーパーは22時までオープンと、マンションから近いため、とても便利です。3Fには100円ショップのダイソーも入っています(21時まで)。

白金アエルシティ(徒歩4分/約250m)

白金アエルシティ
白金アエルシティ

東京メトロ南北線と都営地下鉄三田線の「白金高輪駅」に直結した立地にある複合施設です。2005年に完成し、高層オフィスビル、高層マンション、店舗、工場などが集まった、白金エリアのランドマーク的な存在となっています。施設の中には、周辺にお住まいの人でも利用しやすい飲食店、物販・サービス店のほか、クリニック、薬局、動物病院などが入っています。

マツモトキヨシ白金高輪店(徒歩2分/約140m)

マツモトキヨシ白金高輪店
マツモトキヨシ白金高輪店

薬はもちろん日用品などが多彩に買える「マツモトキヨシ白金高輪店」は、メインエントランス側から魚藍坂交差点経由で徒歩3分の距離。調剤も受け付けているほか、第1種医薬品の取り扱いもあります。またベビー用品、ペット用品、介護用品やお酒も買うことができます。22時までやっているのも、忙しいビジネスパーソンには嬉しいサービスです。

リンコス高輪店(徒歩14分/約1,100m)

リンコス高輪店
リンコス高輪店

スーパー「マルエツ」の上質スーパーとして展開する「リンコス」が徒歩圏にあります。贅沢感や上質感を取り入れた品揃えが特徴。青果、精肉、鮮魚などの生鮮食料品はもちろん、飲料、ベーカリー、日用雑貨などもここで揃えることができます。24時間営業なので開店時間を気にせずいつでも買い物ができます。

プラチナ ドン・キホーテ白金台店(徒歩17分/約1,300m)

プラチナ ドン・キホーテ白金台店
プラチナ ドン・キホーテ白金台店

プラチナドン・キホーテ白金台店では、周辺の白金台エリアに住む顧客層に合わせて、一般的なドン・キホーテとは異なり、高級食材やワイン、輸入雑貨、コスメ高級志向の商品が充実しています。また生鮮食品、惣菜、加工食品など、食品にも力を入れており、特に松阪肉専門店「朝日屋」が入っているのが特徴です。一般的なドン・キホーテと同様、24時間営業でいつでも買い物ができます。

自然、公園

高松くすのき公園(徒歩4分/約250m)

高松くすのき公園
高松くすのき公園

道一本隔ててマンションの向かいにある公園。園内にゲジゲジ虫のような形をした丸太遊具があるため、通称「ゲジゲジ公園」と呼ばれ、子どもたちの人気となっています。足ツボマッサージ、ステップ、背伸ばしベンチなどの健康遊具もあり、ちょっとした運動にも使えます。マンションから近く、テーブルとイスもあるので、天気のいい日には、ランチもおすすめです。

三田台公園(徒歩8分/約600m)

三田台公園
三田台公園

桜田通りから少し歩くと、聖坂通り沿いに見えてくる公園。緑がとても豊かなで、梅や紅葉と季節の移ろいも感じることが出来ます。ここは、発掘調査で古墳時代の住居跡が発見された場所で、古代の人々の生活の一端を知ることのできる「港区で唯一の遺跡公園」とされています。園内には、かまどベンチや災害用トイレなどもあり、地域住民の災害施設としての機能も併せ持っています。

東京都庭園美術館(徒歩24分/約1,900m)

東京都庭園美術館
東京都庭園美術館

フランスのアール・デコ様式を代表する建築家たちによって設計された建築美と豊かな緑に包まれた美術館。建物全体が、国の重要文化財に指定されており、ここは、芸術作品のような特別な場所です。繊細な装飾や洗練されたデザインから、当時の最先端の美意識を感じられます。また敷地内には、広大な緑の庭園も広がっています。日本庭園と西洋庭園があり、四季折々の花々や景色を楽しむことで心に充足感を得られるでしょう。庭園内には茶室や池もあります。観覧料は展覧会によって異なります。

暮らし、インフラ

高輪コミュニティーぷらざ(徒歩3分/約210m)

高輪コミュニティーぷらざ
高輪コミュニティーぷらざ

地域の人々が集うコミュニティ施設で、住民が交流し、学び、楽しむための様々なサービスが充実。図書館、公民館、スポーツ施設、会議室のほか、多目的ホールでは地域住民が交流できる場として、さまざまな集会やイベントが開催されています。施設内には図書館も併設されており、読書や学習の場としても利用可能。高輪地区総合支所もあり、住民登録に関する相談・届出、住民票の写しの交付、印鑑登録、マイナンバーカードの交付、各種納税などができます。

みずほ銀行麻布支店(徒歩3分/210m)

みずほ銀行麻布支店
みずほ銀行麻布支店

2024年10月に移転した白金高輪ステーションビルの2F・3Fにある支店です。ATMは平日の10:00~18:00のみで、土日祝は営業時間外となります。個人窓口受付の他、来店予約サービス、資産運用ご相談に対応しています。

シェラトン都ホテル東京(徒歩9分/約650m)

シェラトン都ホテル東京
シェラトン都ホテル東京

食通にもたまらない和食、中華、フレンチなど多様なレストランがあり、地元の食材を使用したこだわりの料理を提供しています。中華料理「四川」など、味とサービスの質の高さに驚くことでしょう。またここは、自然や和に包まれた上質な空間にも定評があり、ビジネス、観光、リラックスに最適な滞在を提供しているホテルです。敷地内には、広大な日本庭園もあるので、食事の後の散歩では、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。都会にいながら自然を感じられる贅沢な空間です。

東京大学医科学研究所附属病院(徒歩15分/約1,200m)

東京大学医科学研究所附属病院
東京大学医科学研究所附属病院

がん、感染症、免疫疾患、遺伝子などの分野において特に高い専門性を持っており、全国の医療機関と協力し新たな治療法を開発に取り組んでいます。
海外の研究者との共同研究も積極的に行い、国際的な医療水準の向上に貢献したりと、日本を代表する医療機関の一つです。また地域の医療機関との連携を強化し、地域住民の健康維持・増進にも努めています。

松岡美術館(徒歩22分/約1,700m)

松岡美術館
松岡美術館

創設者の松岡清次郎が生涯をかけて収集した美術品コレクションをもとに、1975年に設立されました。東洋美術、西洋絵画、彫刻、エジプト美術、仏教美術など、幅広いジャンルの美術品を所蔵しています。特に、日本や中国の古美術やガンダーラ仏、ギリシャ・ローマの古典彫刻など、異なる時代・地域の文化が一堂に会する展示が魅力です。常設展示のほか、企画展も随時開催され、新しい作品やテーマが取り上げられることも多いため、リピーターにも新鮮な発見がある美術館です。

幼稚園、保育園、学校

みなと保育園(徒歩6分/約450m)

みなと保育園
みなと保育園

枝光会附属幼稚園(徒歩9分/約700m)

枝光会附属幼稚園
枝光会附属幼稚園

港区立御田小学校(徒歩9分/約650m)

港区立御田小学校
港区立御田小学校

港区立三田中学校(徒歩10分/約800m)

港区立三田中学校
港区立三田中学校

慶応義塾中等部(徒歩13分/約1,000m)

慶応義塾中等部
慶応義塾中等部

まとめ

歴史と伝統ある
邸宅地の高台に寄り添う
駅近のランドマーク

「白金高輪」駅 徒歩約2分。港区高輪一丁目の丘の聳え立つ、クラシカルでエレガントな外観デザインのプレミアムタワーマンション。それが地上26階、総戸数164戸の「ザパークハウス高輪タワー」です。南側には、かつて熊本藩細川家の下屋敷だった「高輪皇族邸」が広がり、歴史と伝統を強く感じさせてくれる環境です。また都心ならではの眺望を存分に楽しむことができ、昼間はもちろん、東京湾を一望でする夜景の美しさは、見事というほかありません。熊谷組による制震構造と、充実の共用施設・サービスは、このマンションの価値を一層高める要素の一つ。複数の路線を利用できる都心部へのアクセス性の高さと相まって、多忙なエグゼクティブたちが集う住まいとなっています。

ザ・パークハウス
高輪タワー

駅徒歩 不動産の表示に関する公正競争規約の改正(2022年9月1日)により、交通利便情報が販売中のものと異なる場合がございます。

東京メトロ南北線
「白金高輪」駅 徒歩2分

築年月

2021年11月

総戸数

164戸

階数

地上26階 地下1階